産業廃棄物処理

「資源再生から循環型社会へ」

創業以来、解体工事のみにとどまらず、廃棄物処理までをもトータル的に行えるよう、事業拡大を図ってきました。産業廃棄物問題がクローズアップされている近年では、さらなる中間処理施設・最終処分施設の拡充を図り、リサイクルの限界へと挑戦しています。

Flow Chart

工事の流れ

1.工事発注(見積もり依頼)

・各種官庁
・各種業者
・一般のお客様からの見積もり依頼

2.現場調査

・設備関係調査(水道、ガス、電気等)
・重機搬入路確保

3.解体工事計画・諸官庁届出

・諸官庁関係書類提出(道路使用占用届、特定建設作業実施届等)
・施工計画作成・提出(解体工法、工程表、仮設計画、安全計画等)
・解体施工3D CAD システム(枠組足場・RC躯体図・仮設強度計算・施工図・3Dビューワ・その他)
・産業廃棄物処理計画書作成・提出

4.仮設工事

・仮囲い設備
・防音パネル、低騒音使用による養生
・仮設水道、仮事務所等設置

5.解体工事

・低振動、低騒音機械使用による重機解体
・ブレーカー等による斫り工事
・カッター、コアー等による切断、掘削工事
・産業廃棄物の収集運搬・処分

6.土工事

・建物基礎掘削工事
・杭引抜き工事
・地下構造物掘削